レンタルおもちゃ

知育おもちゃサブスクサービス6社11プラン徹底比較!おすすめランキング

kyogu
こんな人におすすめ!
  • おもちゃのサブスクサービスって何?
  • どこのレンタルおもちゃサービスがおすすめ?
  • 自分にピッタリのレンタルおもちゃのサービスが知りたい!
しのぶ
しのぶ

おもちゃサブスク利用歴1年以上、現在も利用中の私が解決します!

おもちゃのサブスクサービスとは、毎月定額の利用料金を支払っておもちゃをレンタルできるサービスです。

おもちゃのサブスクのメリット

  • おもちゃ選びのプロがおもちゃを選定!脳の伸び盛りにぴったりな知育玩具が届く
  • おもちゃが増えないから、収納や管理の手間が大幅削減!部屋がスッキリ
  • 1日110円ほどで高品質な知育玩具で遊べる高コスパ!
  • 子どもが大喜び!遊びの幅が広がる

だから、子育て世代に人気が広まり利用者は増加中!様々なメディアやTV番組で取り上げられています。

当サイトでは人気のおもちゃのサブスク会社6社とそのプラン内容(全11プラン)丁寧に比較しました!

本記事で比較した6社11プラン

  1. AndTOYBOX スタンダードコース
  2. AndTOYBOX プレミアムコース
  3. トイサブ!
  4. キッズ・ラボラトリー お試しコース
  5. キッズ・ラボラトリー 毎月お届けコース
  6. おもちゃのサブスク スタンダードプラン
  7. IKUPL レギュラーコース
  8. IKUPL ライトコース
  9. ChaChaCha 基本プラン
  10. ChaChaCha 学研ステイフル監修プラン
  11. ChaChaCha 特別支援教育プラン

\特におすすめ3選/
【1位】AndTOYBOX プレミアムコース

唯一おもちゃ発送前に何度でもリクエスト可能。届くおもちゃにがっかりがない!初月30%OFF・全額返金保証、期間限定実施中!

【2位】ChaChaCha 基本プラン

おもちゃの貸し出し数が多い。キャラものもレンタル可能。初月1円・LINEでのクーポン配布もアリ

【3位】トイサブ!

業界最大手で安心!利用者は1万人以上、継続率97%。初月20%OFF!LINEでクーポン配布中

特におすすめ3選
【1位】AndTOYBOX プレミアムコース

唯一おもちゃ発送前に何度でもリクエスト可能。届くおもちゃにがっかりしない!初月30%OFF・全額返金保証、期間限定実施中!

【2位】ChaChaCha 基本プラン

おもちゃの貸し出し数が多い。キャラものもレンタル可能。初月40%OFF、LINEでのクーポン配布もあり

【3位】トイサブ!

業界最大手で安心!利用者は1万人以上、継続率97%。初月20%OFF、LINEでクーポン配布もあり

おすすめランキングと項目別ランキングを用意したので自分ピッタリのサービスを見つけてください♪

↓実際に遊んでいる動画

Contents
  1. 自分にピッタリなおもちゃサブスクの選び方9選
  2. おもちゃサブスクサービス6社11プラン徹底比較!おすすめランキング
  3. こんなあなたにおすすめ!7つの項目別ランキング
  4. 【購入と比較】おもちゃのサブスクサービスのメリット・デメリット
  5. 【失敗しない】おもちゃのサブスクサービス利用の注意点と上手な使い方
  6. おもちゃのサブスクサービスでよくある質問
  7. 【体験談】おもちゃのサブスクサービスで子どもはどうなるか?
  8. まとめ|知育玩具サブスクサービス6社11プラン徹底比較おすすめランキング

自分にピッタリなおもちゃサブスクの選び方9選

おもちゃのサブスクサービスを選ぶ時に注意すべきポイントは次の9点です。

  1. 料金
  2. 対象年齢
  3. おもちゃを選べるか
  4. 破損・紛失補償の充実
  5. レンタルできるおもちゃの個数
  6. おもちゃの返却の便利さ
  7. おもちゃが手元にない期間の有無
  8. きょうだい利用の内容
  9. 気に入らないおもちゃの交換の可否
しのぶ

実はレンタルできるおもちゃの内容やおもちゃ清掃の徹底は各社そんなに差はありません。

しかしこの9点について各社様々な特徴があるので、これらを基準にしてサービスを選ぶと失敗しません!

おもちゃサブスクサービス6社11プラン徹底比較!おすすめランキング

ここでは、当サイトがおすすめするおもちゃサブスクサービスをランキング形式で紹介します。

1位:AndTOYBOX(アンドトイボックス) プレミアムコース

料金月額3,608円
対象年齢0歳3か月~4歳
交換サイクル2か月
おもちゃの選択可能
何度でもリクエストを伝えられる
破損・紛失の補償あり
破損は基本弁償なし、紛失はあり(上限金額あり)
レンタルできるおもちゃの個数4~6個
おもちゃ返却の便利さ便利
おもちゃが手元にない期間の有無なし
(常に手元のおもちゃがある)
きょうだい利用の内容1人分の料金でシェア可能
気に入らないおもちゃの交換可否交換不可

当ブログで一番のおすすめは、「おもちゃの要望を何度でも伝えられる」アンドトイボックスのプレミアムコースです。

他社は届けるおもちゃのプラン作成前に一度だけ要望を伝えられるというのがほとんど。時には届いたおもちゃにがっかりしてしまうこともあります…

しのぶ

アンドトイボックスは届く予定のおもちゃの一覧を見ながら打ち合わせができるので、届いたおもちゃにがっかりがありません!

悩む母

対象年齢が狭いのね…

残念ながら他社と比べ対象年齢は狭めです。5歳以上の子が存分に楽しむには、5歳以上まで対応している他サービスを検討した方がよいかもしれません。

しかしプランナーさんにお願いすれば、5歳以上の子でも楽しめるおもちゃを選んでもらえるので、例えば5歳と3歳できょうだい利用するということも可能です。

悩む母

レンタルできるおもちゃの個数が4個の時もあるの?少ない!

アンドトイボックスは購入価格15,000円分のおもちゃをレンタルできます。15,000円分という枠があるため、4~6個という個数の幅があるのです。

4個というのはとても少なく感じてしまいますよね。

しかしそもそも要望を伝え放題なので、おもちゃプランを見て個数が少なかったら「〇つ借りたい」とプランナーさんにリクエストすれば問題解決です!

悩む母

おもちゃが気に入らなかった時は交換できないんでしょ?不便じゃない

プレミアムコースはそもそも要望を伝え放題なので、自分が納得したプランでおもちゃを配送してもらえます。

なので、届いた時点でおもちゃが気に入らなかったということは滅多にありません

しのぶ

ただ、しっかり選んだのに思ったよりも子どもが遊ばなかったことはあります

こんな時は交換できた方が本当は便利ですよね。しかし、交換にもデメリットはあります。

交換のデメリット

  • 送料がかかる
  • 交換手続きや返却手続きなど手間がかかる
  • 新しく届いたおもちゃでも遊ばないリスクがある
悩む母

じゃあ遊ばなかったときは、あきらめるしかないか…

しのぶ

そんなことはありません。おもちゃで遊ばない時の対応策や交換しないメリットもありますよ!

おもちゃで遊ばない時の対応策

  • 親子で一緒に遊んでみる→子どもがおもちゃの楽しさを知ることができる
  • 一度に全部箱から出さず、小出しにする→子どもは新しい物が大好き!小出しにすることで興味を引きつけます

以上のようにアンドトイボックスのプレミアムコースは、サービスのデメリットも「何度もリクエスト可能」という独自サービスで多くをクリアすることができます

しのぶ

とことん選べるのはアンドトイボックスだけ。届いたおもちゃにがっかりしたくない!損したくない!という方におすすめです。

アンドトイボックスについてもっと知りたい方は、次の記事や公式HPを参考にしてください。

アンドトイボックスのレビューはこちら

\サービスの詳細を見る/

AndTOYBOX公式HPはこちら

期間限定!初月30%OFF・全額返金保証

2位:ChaChaCha(チャチャチャ) 基本プラン

料金月額3,630円
対象年齢3か月~6歳
交換サイクル2か月
おもちゃの選択可能
3つまで希望に答えてくれる
破損・紛失の補償あり
破損は基本弁償なし、紛失はあり(上限金額あり)
レンタルできるおもちゃの個数6~7個
おもちゃ返却の便利さ便利
おもちゃが手元にない期間の有無なし
(常に手元のおもちゃがある)
きょうだい利用の内容1人分の料金でシェア可能
気に入らないおもちゃの交換可否可能
(送料あり)
その他キャラクターもののおもちゃアリ

チャチャチャはサービスの幅が広く、痒いところに手が届く充実したサービスです。

1位のアンドトイボックスのように、何度もおもちゃの要望を伝えたり、発送前におもちゃプランを確認することはできません。しかし、

  • 対象年齢が広め
  • レンタルできるおもちゃの個数が多い
  • 気に入らないおもちゃの交換が可能

という点で、アンドトイボックスよりも便利なサービスとなっています。

今回の比較で唯一キャラクターもののおもちゃをレンタルすることができます

しのぶ

キャラクターもののおもちゃが借りたい人、バランスの良いサービスを使いたい人におすすめです!

▶【レビューはこちら】【2022年最新】チャチャチャの口コミ・評判|おもちゃのサブスクを実際に使ってみた感想

\サービスの詳細を読む/

ChaChaCha公式HPはこちら

初月約40%OFFではじめやすい!

3位:トイサブ!

料金月額3,674円
対象年齢3か月~6歳
交換サイクル2か月
おもちゃの選択可能
(1度だけ可)
破損・紛失の補償あり
破損は基本弁償なし、紛失はあり(上限金額あり)
レンタルできるおもちゃの個数0~4歳:6個
4~6歳:5個
おもちゃ返却の便利さ便利
おもちゃが手元にない期間の有無なし
(常に手元のおもちゃがある)
きょうだい利用の内容1人分の料金でシェア可能
(兄弟で半分ずつで固定)
気に入らないおもちゃの交換可否交換不可

トイサブ!もサービスが幅広く、バランスの良いサービスです。

ただ、2位のチャチャチャと比較すると

  • レンタルできるおもちゃの個数が少し少ない(4歳以上)
  • きょうだいで利用したときにおもちゃ個数の割り振りが選べない(4歳以下の場合上の子3個、下の子3個で固定)
  • 気に入らないおもちゃの交換が不可

と、少しおしい点が見受けられます。

しかし、トイサブのメリットはレンタルおもちゃサービス最大手の安心感!

  • 利用者15,000万人以上(知育玩具サブスク利用者No.1)
  • 継続率97%

という確かな実績を持っています。

最大手の利点を生かして、豊富なプラン作成実績を持つおもちゃのプロフェッショナルが、35万回答以上の満足度調査データをもとに、おもちゃの選定を行ってくれます。

しのぶ

とりあえず始めたい方、サービスの安心感重視の方におすすめです!

▶詳しくはこちら:【10/20まで初月1円】トイサブの口コミ・評判・サービスまとめ|初月1円になる申し込み方法も

\サービスの詳細を見る/

トイサブ!公式HPはこちら

今だけ!初月20%OFF

4位:IKUPLE(イクプル) レギュラーコース

料金月額3,700円
対象年齢3か月~4歳
交換サイクル2か月
おもちゃの選択可能
(1度だけ可)
破損・紛失の補償あり
破損紛失の弁償なし!
レンタルできるおもちゃの個数6個
おもちゃ返却の便利さ手間がかかる
おもちゃが手元にない期間の有無あり
きょうだい利用の内容1人分の料金でシェア可能
気に入らないおもちゃの交換可否交換不可
その他日用品を会員価格で購入可能。
おもちゃと一緒に届けてくれる。

イクプル最大のメリットは、おもちゃの破損・紛失の弁償買取がない安心保障が標準装備なこと!

しのぶ

おもちゃの紛失の補償が無料で付いているのはイクプルだけ!

イクプルでは、おもちゃのレンタルだけでなく日用品が会員価格で購入できます。配送はおもちゃと同封なので無料です。

→イクプルで購入できる日用品を見てみる

さらにポイントが貯まるというお得な制度も!

しのぶ

おもちゃの破損や紛失への弁償の心配をなくしたい、おもちゃと一緒に日用品も届けてほしい人におすすめです!

▶【準備中】イクプルのレビューはこちら

\サービスの詳細を見る/

IKUPLE公式HPはこちら

ポイントでお得にお買い物!

5位:キッズ・ラボラトリー お試しコース

料金月額2,534円
(送料1,100円)
対象年齢3か月~8歳
交換サイクル2か月
おもちゃの選択可能
(発送前なら希望に沿った変更対応可)
破損・紛失の補償あり
(破損は基本弁償なし、+1,100円で紛失も補償)
レンタルできるおもちゃの個数おもちゃ購入価格15,000円以上に合わせて
(10個以上届く場合もあり)
おもちゃ返却の便利さ便利
(返却シートの記入だけ手間)
おもちゃが手元にない期間の有無なし
(常に手元におもちゃがある)
きょうだい利用の内容2人目以降は半額
気に入らないおもちゃの交換可否交換可
(送料あり)

キッズ・ラボラトリーは、利用料と送料を分けて提供しているサービスです。その分トータルで見た料金が安く、送料を含めて月割計算すると実質月額3,084円で利用できます

発送前に今回届けられるおもちゃの案内があり、発送前であれば希望の沿った変更対応も可能です。

しのぶ

届くおもちゃの一覧を見てから希望を言えるのは、アンドトイボックスプレミアムコースの他にはキッズラボラトリーだけ!

悩む母

4位のイクプルより◎や〇が多いけど、なんで5位なの?

しのぶ

今回のランキングでは、きょうだい利用のしやすさを優先したからです

キッズ・ラボラトリーは、

  • 1人分の料金で2人分借りることができない(2人目以降半額)
  • おもちゃの数が10個以上になることがある

のが特徴のサービスです。そのため

  • なるべく安くきょうだいで利用をしたい人
  • おもちゃの数が増えすぎると困る人

には少々使いにくいサービスになっています。逆に

  • きょうだいで遊ぶから、なるべくたくさんレンタルしたい!

という方にはピッタリのサービスになっています。

なお、毎月の交換を選べるのもキッズ・ラボラトリーの特徴です!月額4,378円(送料1,100円)で利用できます。

しのぶ

キッズ・ラボラトリーは、1人分をなるべく安く利用したい人、きょうだいでたくさん借りたい人、毎月交換したい人におすすめです!

▶【準備中】キッズ・ラボラトリーのレビューはこちら

\サービスの詳細を見る/

30日間返金保証付き

こんなあなたにおすすめ!7つの項目別ランキング

ここでは、

この7つの項目で比較し、ランキングを作成しました。

しのぶ

ご自身のニーズに合わせて読んでくださいね!

おもちゃを選びたい人向けおすすめランキング3選

おもちゃを選びたい人におすすめのレンタルおもちゃサービスは次の通りです。

サービス名プラン名おもちゃの選び方料金

1位:AndTOYBOX
プレミアムコースおもちゃプランを見ながら何度でも要望を伝えられる3,608円
初月30%OFF)

2位:ChaChaCha
基本プラン公式HPのおもちゃ一覧から選べる。要望に応えてもらえるのは3個まで3,630円
初月40%OFF)

3位:トイサブ!
申し込み時に希望のおもちゃを記入できる3,674円
(初月20%OFF)

おすすめの1位はアンドトイボックスのプレミアムコースです。

アンドトイボックスのプレミアムコースなら、発送前におもちゃプランを見ながら何度でもおもちゃのリクエストを伝えることができます。

しのぶ

納得いくまで何度もリクエストできるのはアンドトイボックスのプレミアムコースだけ!

キャンペーンのお得さは2位のChaChaChaに劣りますが、じっくりおもちゃの打ち合わせができるので、届くおもちゃは納得したものばかりでがっかりがありません

\とことんおもちゃを選べる/

AndTOYBOX公式HPはこちら

初月30%OFF・全額返金保証付

→2位 ChaChaChaを見てみる

→3位 トイサブ!を見てみる

おもちゃの破損・紛失の心配をせずレンタルしたい人向けおすすめランキング

おもちゃの破損と紛失の弁償が心配な方には次の3つがおすすめです。

サービス名プラン名破損・紛失の補償内容料金

1位:IKUPLE
レギュラーコース安心保障が標準装備
(破損・紛失の弁償なし)
3,700円
(ポイント制度あり

2位:キッズ・ラボラトリー
お試しコース破損は原則弁償不要
安心紛失補償パック加入(1,100円)で紛失も補償
2,574円+1,100円
(利用料+安心紛失補償パック)
送料別

3位:トイサブ!
破損は原則弁償不要
紛失は1つのおもちゃあたり本体上限1,000円、パーツ1つ300円(複数紛失は上限1,000円)
3,674円
(初月20%OFF)

おもちゃの破損についてはほとんどのサービスでは弁償なしになっています。しかし、紛失は弁償ありがスタンダード。

イクプルは他のサービスよりも少々高めの利用料ですが、安心保障が標準(無料)で付いています!

しのぶ

気を付けているつもりでも、壊したりなくしたりすることってありますよね。パーツの多いおもちゃは特に気を使います。

しのぶ

紛失まで補償が付いているのは安心ですね!

\安心してのびのび遊べる/

IKUPLE公式HPはこちら

ポイントを貯めて買い物もできる

→2位 キッズ・ラボラトリーを見てみる

→3位 トイサブ!を見てみる

とにかく安くレンタルしたい人向けおすすめランキング

ここでは「月払いのみ比較」と「まとめ払いも含めた比較」に分けてランキング化してあります。

月払いで比較

サービス名プラン名月額料金(日割)おもちゃの個数

1位:IKUPLE
ライトコース2,490円
(1日83円)
ポイント制度あり
3個

2位:キッズ・ラボラトリー
お試しコース
2,574円
送料1,100円
(1日104円)
15,000円分のおもちゃ
(時には10個届くことも)

3位:アンドトイボックス
スタンダードコース3,278円
(1日109円)
初月30%OFF
4~6個

月払いで比較すると圧倒的に安いのはイクプルのライトコース。ただしおもちゃの個数が3個と少なめ

もう少したくさん借りたい場合は、キッズ・ラボラトリーのお試しコースがおすすめです。利用料と送料を分けて設定しているため、1日104円という安さを実現できています。

おもちゃの最低個数の記載がなく心配になるかもしれません。キッズ・ラボラトリーはおもちゃの要望を伝えることができるので、「最低〇つ借りたい」と伝えればOKです!

逆に「10個も届くと多くて困る!」という場合は、アンドトイボックスのスタンダードコースがおすすめ。おもちゃの数が4~6個と決まっています。

\無理なく続けられる/

IKUPLE公式HPはこちら

ポイントを貯めて買い物もできる

→2位 キッズ・ラボラトリー公式HPを見てみる

→3位 AndTOYBOX公式HPを見てみる

まとめ払いも含めて比較

まとめ払いも含めると次のようなランキングになります。

サービス名プラン名月額料金(日割)おもちゃの個数

1位:IKUPLE
ライトコース2,490円
(1日83円)
ポイント制度あり
3個

2位:アンドトイボックス
スタンダードコース
6か月払い
12か月払い
3,278円
(1日100円)
初月30%OFF
4~6個

3位:キッズ・ラボラトリー
お試しコース2,574円
送料1,100円
(1日104円)
15,000円分のおもちゃ
(時には10個届くことも)

1位は「月払いのみの比較」と変わらず、イクプルのライトコースです。1日あたり83円と圧倒的な安さです。しかし借りられるおもちゃの個数は3個と少なめ

もっとたくさん借りたい場合はアンドトイボックス・スタンダードコースのまとめ払い(1日あたり100円)がお得です!アンドトイボックスは6か月払いと12か月払い、2種類のまとめ払いがあります。

しのぶ

6か月払いを2回続ければ12か月払いと同じ割引金額になるので、6か月払いから始めてみるのがおすすめ!

\無理なく続けられる/

IKUPLE公式HPはこちら

ポイントを貯めて買い物もできる

→2位 AndTOYBOX公式HPを見てみる

→3位 キッズ・ラボラトリー公式HPを見てみる

個数を多くレンタルしたい人向けおすすめランキング

個数を多くレンタルしたい場合には、次のサービスがおすすめです。

サービス名プラン名おもちゃの個数料金

1位:ChaChaCha
基本プラン6~7点3,630円
(初月40%OFF)

2位:IKUPLE
レギュラーコース6点3,700円
(ポイント制度あり)

3位:トイサブ!
0~4歳:6点
4~6歳:5点
3,674円
(初月20%OFF)

(検討の余地あり)
おもちゃのサブスク
4~7個
絵本2冊プレゼント
3,828円
(初月無料)

(検討の余地あり)
キッズ・ラボラトリー
毎月お届けコース購入価格
15,000円分のおもちゃ
(10個以上届くことも)
4,378円

6点以上確実に借りたい場合はチャチャチャとイクプルがおすすめです。

1位のチャチャチャは、7点までレンタルできます。

一方2位のイクプルは、おもちゃの個数6点と料金の高さがチャチャチャに劣りますが、破損紛失の弁償が不要です。

サービスへの安心感を求めたければ、業界最大手のトイサブ!もおすすめです。

さらに、おもちゃのサブスクとキッズ・ラボラトリーは独自のサービスを展開。

おもちゃのサブスクは、おもちゃの数が4~7個でさらに絵本を2冊無料プレゼント!ただしおもちゃの要望を伝えることができないので、届くおもちゃの数が4個の場合もあります。

キッズ・ラボラトリーはおもちゃの個数に関係なく、購入価格15,000円分のおもちゃが届きます。そのため年齢が低いと10個以上届くことも!

さらに他社のおもちゃ交換サイクルが2か月に対し、キッズ・ラボラトリーなら毎月お届けコースで毎月交換が可能。つまり、隔月に比べ年間2倍の数のおもちゃで遊べます!

しのぶ

1位のチャチャチャは、おもちゃが気に入らなかったときに交換もできるので安心!

\たくさん借りられる/

ChaChaCha公式HPはこちら

初月1円

→2位 IKUPLE公式HPを見てみる

→3位 トイサブ!公式HPを見てみる

→おもちゃのサブスク公式HPを見てみる

→キッズ・ラボラトリー公式HPを見てみる

おもちゃ選びや返却に時間を使いたくない人向けおすすめランキング

とにかく時間を節約したい!という場合には次の3つのサービスがおすすめです。

サービス名プラン名おもちゃ選びおもちゃの返却方法

1位:トイサブ!
プランナーにお任せ
(希望を伝えることも可)
新しいおもちゃが届いたときに配送員に返却するおもちゃを渡す

2位:AndTOYBOX
スタンダードコースプランナーにお任せ
(希望を伝えることも可)
新しいおもちゃが届いたときに配送員に返却するおもちゃを渡す

3位:ChaChaCha
基本プランプランナーにお任せ
(希望を伝えることも可)
新しいおもちゃが届いたときに配送員に返却するおもちゃを渡す

上記3社なら、おもちゃ選びはプランナーにお任せ。おもちゃの返却も新しいおもちゃが自宅に届いたときに、そのまま配送員さんに渡すだけです。

1位のトイサブ!は、業界最大手なのでおもちゃ選びの実績が抜群!

  • 40,000件以上のおもちゃプラン作成
  • 15万回答以上の満足度調査データ

を基に、アンケート・子どもの好み・発育状況からおもちゃ選びをしてくれます。

しのぶ

トイサブは、おもちゃ選びをまるっと任せられる安心感があります

\おもちゃ選びをまるっとお任せ/

トイサブ!公式HPはこちら

初月20%OFF

→2位 AndTOYBOX公式HPを見てみる

→3位 ChaChaCha公式HPを見てみる

なるべく安くきょうだいで利用したい人向けおすすめランキング

なるべく費用を抑えてきょうだいで利用したい場合には次の3サービスがおすすめです。

サービス名プラン名おもちゃの分け方料金

1位:ChaChaCha
基本プラン配分を選べる
(6~7個をシェア)
1人分をシェア
月額3,630円

2位:AndTOYBOX
スタンダードコース配分を選べる
(4~6個をシェア)
1人分をシェア
月額3,278円

3位:トイサブ!
【0~4歳】
0~4歳:3個ずつ
4~6歳:2個ずつ+共同で遊べるもの1個
1人分をシェア
月額3,674円

1位のチャチャチャは、2位のアンドトイボックススタンダードコースより352円高いですが、レンタルできるおもちゃの個数がアンドトイボックスよりも多いです。

2位のアンドトイボックスは、月額料金が最も安くきょうだいで利用できます

3位のトイサブ!は、きょうだいでの配分の個数が固定されており、少々自由度が低めです。しかし業界最大手ならではの豊富なデータと経験から、我が子に合わせたおもちゃ選びをしてくれます。

しのぶ

132円の差なら、少しでもたくさんレンタルできるチャチャチャの方が、きょうだいで楽しめます

\1人分料金できょうだいで楽しむ/

ChaChaCha公式HPはこちら

初月1円

→2位 AndTOYBOX公式HPを見てみる

→3位 トイサブ!公式HPを見てみる

キャンペーンを利用してお得に試してみたい人向けおすすめランキング

お得なキャンペーンを実施しているおすすめサービスランキングは以下のようになります。

サービス名プラン名キャンペーン料金

1位:ChaChaCha
基本プラン初月40%OFF
LINEでクーポン配布もあり
月額3,630円

2位:おもちゃのサブスク
初月無料月額3,828円

3位:AndTOYBOX
プレミアムコース初月30%OFF
全額返金保証あり
月額3,608円

4位:トイサブ!
初月20%OFF月額3,674円

特にお得なキャンペーンを実施しているのはチャチャチャ(初月1円)とおもちゃのサブスク(初月無料)です。

ほとんどのサービスが最低利用期間が2か月となっています。なので2か月を通して始めやすい料金設定になっているのは1位のチャチャチャです。

一方、おもちゃのサブスクは月額料金は1位のチャチャチャより400円程度高いですが、絵本を2冊プレゼントしてくれます。

しのぶ

チャチャチャはレンタルできるおもちゃの個数も多く、返却も楽ちん!おもちゃの希望も伝えることができるバランスの良いサービスです!

\初月約40%OFF/

ChaChaCha公式HPはこちら

【2位】おもちゃのサブスク公式HPを見てみる

【3位】AndTOYBOX公式HPを見てみる

【購入と比較】おもちゃのサブスクサービスのメリット・デメリット

しのぶ

ここでは、実際に私が1年以上おもちゃのサブスクサービスを利用して感じたメリット・デメリットを解説します!

おもちゃのサブスクサービス メリット7選

  1. 質のいいおもちゃを揃えられる
  2. おもちゃ選びをサポートしてもらえる
  3. コスパがいい
  4. おもちゃが増えない
  5. 子どもがおもちゃを気に入らなかったときのダメージが少ない
  6. 定期的なおもちゃの入れ替えが簡単
  7. 買いに行く手間が省ける

私はモンテッソーリ教育に興味があったので、子どもの成長に合わせた本当に知育に役立つおもちゃがほしいと思っていました。

しのぶ

でも良質なおもちゃって高いんですよね…それに知育には定期的な入れ替えも必要です。お金も時間もかかります。

そんな時におもちゃのサブスクサービスを知り、利用を始めたことで私のおもちゃの悩みが解決しました!

しかも狭いアパートに住んでいたので、おもちゃが増えないのが本当にありがたく、管理の時間も減りました。

しのぶ

おうち時間も充実し、子どもも大喜び!満足して利用しています!

おもちゃのサブスクサービス デメリット4選

  1. 毎月の利用料がかかる
  2. 新品ではない
  3. 紛失や破損に気を遣う
  4. おもちゃの借りる手間・返却の手間がある

デメリットは上記4点です。

しのぶ

私も検討したときは、毎月3,500円ほどの出費に悩みました…

しかし、1日計算にすると116円とコーヒー1杯ほどのお値段です。「おもちゃで遊ぶ」というのは毎日のこと。1日コーヒー1杯分でおもちゃの悩みが解決するならコスパが良いと思っています。

しのぶ

なにより新しいおもちゃが届く度に子どもが大喜びしてくれるので、うれしくなります!

悩む母

他のデメリットについてはどうなの?

レンタルおもちゃなので、おもちゃは新品ではありません。しかし各社クリーニングは徹底されているので、到着したおもちゃは汚れがなくキレイです!

クリーニングの方法は各社の公式HPで詳しく説明されています。

破損・紛失は気を使うところですが、ほとんどのサービスでは「破損は弁償なし」「紛失も弁償なし~弁償上限額あり」という設定になっています。

しのぶ

破損・紛失が心配な方は保証が手厚いサービスを選ぶのもおすすめ!

また子どもと「おもちゃを大切に扱おう」という意識を持ちやすくなります。

おもちゃの借りる手間・返す手間は、サービスの選び方で軽減することができます。

しのぶ

正直2か月に1度借りる・返すの作業をするのは面倒ですが、おもちゃを自分で買いそろえるより時間の節約になっていると思います

しのぶ

以上、デメリットもありますが、我が家ではメリットの方を強く感じ満足して1年以上利用しています!

▶詳細記事:【準備中】レンタルおもちゃのメリット・デメリット

【失敗しない】おもちゃのサブスクサービス利用の注意点と上手な使い方

おもちゃのサブスクサービスを満足して使い倒すにはコツがあります!

しのぶ

1年以上実際に利用してきた失敗から学んだコツをお伝えします!

長期間借りっぱなしだと、逆に買った方が安く済む場合がある

長期間借りっぱなしだと、おもちゃを購入してしまった方が安く済む場合があります。

子どもが気に入ったかつ、長期間遊べるおもちゃは購入した方がよいかもしれません。

トイサブ、アンドトイボックス、キッズ・ラボラトリーは、借りたおもちゃを特別料金で買い取ることもできます

しかし、物によってはメルカリなどのフリマアプリで購入する方が安いこともあります。ぜひ買取を検討する際は比較検討してくださいね。

希望をきちんと伝えないと、気に入らないおもちゃが届くことがある

希望をきちんと伝えないと、おもちゃが届いたときにがっかりしてしまうことがあります。

しのぶ

めんどくさがって、おもちゃの要望を伝えないでおいたら、届くおもちゃが自分の希望と違うものばかりでした…

私はこの時幸い、発送前に何度でも希望を伝えられるアンドトイボックスのプレミアムコースを利用していたので、プランナーさんに連絡しておもちゃプランを変更してもらいました。

  • 手持ちのおもちゃはしっかり伝える
  • 希望がある場合はなるべく具体的に伝える

この2点をしっかり押さえて要望を伝えれば、届いたおもちゃにがっかりがなくなります!

子どもが遊ばない時がある

せっかく借りたおもちゃなのに、最初だけ遊んでしばらくしたら全然遊ばなかった…ということもあります。

しのぶ

しかしそれって、買ったときも同じですよね!レンタルだからこそダメージが少なくて済みます!

他にも次のような対応策があります。

  • 全部一気に出さず、少しずつ出す
  • 一緒に遊んで楽しさを感じてもらう
  • 交換対応可のサービスを選ぶ
  • 部屋を片付けるとおもちゃでよく遊ぶようになる

交換対応可能なサービスは、キッズ・ラボラトリーチャチャチャです。

しのぶ

おもちゃの数をしぼって、部屋を片付けるのもおすすめです

驚くことに、我が家ではおもちゃを減らして部屋をすっきり片付けることで、子どもが逆におもちゃでよく遊ぶようになりました!

モンテッソーリ教育では「おもちゃの数は10個あれば十分」という話も聞きます。

レンタルおもちゃをメインに、子どもがよく遊ぶおもちゃを表に出して、後はしまっておくで十分です。ぜひ思い切っておもちゃの数を減らしてみてください。

おもちゃのサブスクサービスでよくある質問

ここでは、おもちゃのサブスクサービスを利用するのにあたり、よく見かける質問についてまとめました。

レンタルおもちゃは衛生的に問題ないの?

問題ありません。各社、衛生面に徹底しており、クリーニングや消毒方法を公式HPで公開しています。

実際に我が家に届いたおもちゃもきれいにクリーニングされており、汚れはありませんでした。

おもちゃのサブスクサービスは何歳から何歳まで?

各社対応年齢が異なりますので、下記の表をご覧ください。

サービス名対象年齢
トイサブ!3か月~6歳
AndTOYBOX3か月~4歳
キッズ・ラボラトリー3か月~8歳
おもちゃのサブスク3か月~6歳
IKUPLE3か月~4歳
ChaChaCha3か月~6歳

おもちゃのサブスクサービスの解約は簡単にできるの?

簡単にできます!解約金はありません。ただし最低利用期間がある場合が多いので、その点だけ注意してください。

おもちゃのサブスクサービスはモンテッソーリ教育に使えるの?

使えます!

しのぶ

実際我が家は、レンタルおもちゃをおうちモンテッソーリに活用しています

おもちゃのサブスクサービスでは、モンテッソーリ教育のお仕事に役立つ知育玩具を多数取り扱っています。

実際におうちモンテのためにレンタルしたおもちゃ

各社でもモンテッソーリ教育を視野に入れています。下記はトイサブとキッズ・ラボラトリーの公式HPの引用です。

おもちゃの選び方を知っていれば、自分でモンテッソーリ教育に必要なおもちゃを選ぶこともできます。詳しくは次の記事で。

【0歳におすすめ】モンテッソーリのおもちゃ11選|格安でモンテッソーリ教具をそろえるアイデア

【1歳におすすめ】モンテッソーリのおもちゃ12選|格安でモンテッソーリ教具をそろえるアイデア

【2歳におすすめ】モンテッソーリのおもちゃ18選|格安でモンテッソーリ教具をそろえるアイデア

【体験談】おもちゃのサブスクサービスで子どもはどうなるか?

しのぶ

実際に我が家で1年間レンタルおもちゃを利用してみた体験談をご紹介!

  • 子どもがとても楽しみにしている
  • おうちモンテッソーリ教育の助けになっている
  • おもちゃを通して様々な能力を身に付けている
  • お片付けの意識が強くなった
  • 親子のコミュニケーションのネタになっている

子どもがとても楽しみにしている

2か月に1度新しいおもちゃが届く我が家。3歳の息子が非常に楽しみにしています!

アンドトイボックスのプレミアムコースを利用しているので、おもちゃのプランを息子と一緒に見ながら何を借りたいか相談します。

届くとこんな感じで大喜びで開けて遊んでいます↓

おうちモンテッソーリ教育の助けになっている

そもそも我が家はおうちモンテッソーリをやりたくてレンタルおもちゃサービスの利用を始めました。

しのぶ

手作り教具でがんばっていた時もあったんですが、忙しいし大変で挫折しました…

我が家のおうちモンテッソーリ教育の悩み

  • 定期的におもちゃを入れ替えないといけない
  • 手作り教具を作る時間が取れない
  • 手作り教具がすぐに壊れて修理が間に合わない
  • 手作り教具がどんどん増えて困る
  • 本物のモンテッソーリ教具は高額でそろえられない
しのぶ

おもちゃのサブスクサービスはこんな悩みを解決してくれました!

おもちゃのサブスクサービスはモンテッソーリ教育に役立つおもちゃを多数扱っています!

知育玩具をモンテッソーリ教育に活用したい方は、ぜひプランナーさんに相談したり、おもちゃの選び方を学んでリクエストしてみたりしてください!

▶おすすめ:【準備中】モンテッソーリ教育におすすめなおもちゃのサブスクサービスランキング

おもちゃを通して様々な力が身についている

しのぶ

おもちゃで遊ぶことで、子どもたちは様々な力を身に付けています!

例えば、次のおもちゃ。頭から球を入れるとくるくる回転して落ち、最後は「チーン!」というベルの音がしてで口から球が出てくるおもちゃです。

11か月の娘は、最初は球を全然入れられませんでした。しかし、何度もチャレンジしているうちにこんなに上達!

しのぶ

今では簡単に入れられるようになりました!

おもちゃのサブスクサービスを使えば年間約30個のおもちゃで遊べます。1つのおもちゃで様々な遊び方ができるので、身に付けられる力は30個よりもずっと多くなります!

しのぶ

0歳~3歳までは特に脳の発達の黄金期!知育おもちゃでどんどん刺激してあげたいですね

お片付けの意識が強くなった

我が家では3歳の息子が以前よりもお片付けの意識が強くなりました。

しのぶ

さずがに、レンタルおもちゃを使い始めればお片付けの意識が強くなるわけではありません

我が家では次のようなことを実践しました。

  • おもちゃの量を減らし片付けた
  • 一緒に片づけるようにしている
  • 以前レンタルしたおもちゃをなくした際に、親子で反省会をして、きちんとお片付けをしようと約束した

特に以前にレンタルしたおもちゃのパーツをなくしてしまった経験は、息子の糧になっているように感じています。

3歳息子

もうなくさないようにしよう!

という気持ちがあるようで、「なくしたら悲しいからお片付けきちんとしよう」と話しかけると片付けを始めることも多いです。

しのぶ

もちろんまだ3歳なのでできない時も多いですが、以前と比べると意識が変わったように感じてます!

親子のコミュニケーションのネタになる

おもちゃで一緒に遊ぶことで、親子のよいコミュニケーションになっています。

レンタルだとおもちゃが入れ替わるので、新しい遊び方が見つかります。

例えば、この「ビークルメモリー」。16種類の乗り物がペアになっていて、神経衰弱ができるカードです

息子は車が大好き!車のカードだったおかげで神経衰弱や記憶ゲームに親しむことができました!

3歳息子

ママー!車のカード一緒にやろう!

とよく誘ってくれます。

2人で遊んでいく中で新しいゲームを作って楽しんでいます。息子もいろんな記憶ゲームに挑戦して自然と記憶力を鍛えることができました!

しのぶ

新しい発見のワクワクや「できた!」の共有を一緒に楽しんでいます

まとめ|知育玩具サブスクサービス6社11プラン徹底比較おすすめランキング

今回はおもちゃのサブスクサービス6社11プランを徹底的に比較し、おすすめランキング形式でご紹介しました。

当サイトでおすすめのおもちゃサブスクサービスはこちら↓

特におすすめ3選
【1位】AndTOYBOX プレミアムコース

唯一おもちゃ発送前に何度でもリクエスト可能。届くおもちゃにがっかりしない!初月30%OFF・全額返金保証、期間限定実施中!

【2位】ChaChaCha 基本プラン

おもちゃの貸し出し数が多い。キャラものもレンタル可能。初月40%OFF、LINEでのクーポン配布もあり

【3位】トイサブ!

業界最大手で安心!利用者は1万人以上、継続率97%。初月20%OFF、LINEでクーポン配布もあり

【4位】IKUPLE レギュラーコース

おもちゃの破損・紛失の保証が無料で標準装備!ポイントを貯めて日用品をお得に購入することも可能。

【5位】キッズ・ラボラトリー お試しコース

利用料金最安!きょうだいでたくさん借りたい人にもおすすめ。30日間返金保証付き。

自分の要望にピッタリのサービスを見つけたい方は次の項目別ランキングを参考にしてください。

しのぶ

みなさんのおもちゃサブスクサービス選びの参考になったら幸いです!

ABOUT ME
しのぶ
しのぶ
公認心理師・2児の母
知育や幼児教育に興味しんしん!現在モンテッソーリ教育とアドラー式子育てを学びながら実践中。基本ズボラなので、手を抜けるところはバリバリ抜いていきたい。なので知育玩具の用意はプロに任せるという結論に。2022年Pinterest賞受賞。教育分野に8年従事。
記事URLをコピーしました